「自慢できる家」をテーマに、上越の注文住宅メーカーを徹底分析するメディア
「自慢できる家」をテーマに、上越の注文住宅メーカーを徹底分析するメディア
公開日:|更新日:
マップをクリックすると詳細ページに移動します。
上越の住宅展示場と言えば、「住まいの広場」が有名だ。より効率的に情報収集をするためには、展示場の回り方や、実績の高い主要ハウスメーカーもチェックしておこう。
せっかくなので、「日報+BSN住まいの広場 上越会場」の周辺にある住宅展示場も併せてチェックしておきたい。
住まいの広場は、新潟日報とBSN新潟放送が運営している、14社のモデルハウスが集結した住宅展示場だ。
主な出展メーカーは、積水ハウス、セキスイハイム、一条工務店、ミサワホーム、イシカワ、三井ホーム、長北工務店、住友林業、日本ハウスHD、ステーツ、パナホーム、アサヒアレックスの14社。上越会場ではそのうち8社が出展している。
大手ハウスメーカーの一押し住宅設計をまとめて見て比較検討できるので、新築購入を考えているなら、是非とも訪れておきたい。
ちなみに、こういった大型の住宅展示施設をテレビ局や新聞社といった大手メディアが運営している理由は、TVCMなどによる広告と展示場の設置をセットにして広告するため。上越を含め、新潟にある「住まいの広場」の運営は、BSN新潟放送と新潟日報が行なっている。メディアが運営元になっていることで、縁日やヒーローショーといったイベントを豊富に行っているのも頷ける。
14社ものモデルハウスがあると、いろいろと目移りしてしまうものだが、一日でしっかり情報収集するためには、効率的に回る必要がある。
各メーカーの展示場内は、事務所のような作りになっていて、坪単価の安さや機能性、デザイン性等、個々のメーカーの売りが展示されている。最初に個人情報を記入させられるが、書けるところだけでOK。
所要時間は、業者にもよるが、家の見学と説明で一ヶ所がおおよそ1時間半程度。複数のメーカーを検討したい場合は、最後に気に入った業者に再度話しを聞く時間を取っておくと良いかもしれない。
いち早く理想のハウスメーカーに出会うためには、見たい会社を絞っておくことも重要だ。
一ヶ所の所要時間が1時間半程度とは言え、設計のことから施工、保証までしっかり確認しようと思うと、一日で回れるのは3社か、頑張って5社程度。実際には予想以上の時間がかかったり、営業の話しが長引く可能性もあるので、最低限行きたいメーカーは3社程度に絞っておきたい。
住まいの広場には14社(上越会場は8社)が出展しているので、事前にインターネットなどで、デザイン、機能性、保証、価格、口コミ等を下調べして、気になる業者をピックアップしておこう。
住まいの広場の営業時間は、年中無休で10時〜18時まで。休日は混雑することもあるので平日が狙い目ではあるが、建築会社によっては、平日は空いていないところもあるから注意が必要だ。
事前に目当てのハウスメーカーを3社程度ピックアップしたら、住宅展示場に行く前に一度問い合わせておくと安心。せっかく行っても空いていないのでは、無駄足になってしまう。家作りには時間がかかるからこそ、積極的に動いて無駄を省くことも大切だ。
理想のハウスメーカーに出会うために重要なのは、事前の情報収集である。
「日報+BSN 住まいの広場」上越会場に出展している注文住宅メーカーを、ブランド力の指標ともいえる年間の売上高についてランキング。それぞれの施工画像と特徴をまとめたので、展示場へ向かうメーカー選びの参考としてもらいたい。
売上高:1兆1,809億円
圧倒的ブランド力と一流デザインが魅力の全国で着工戸数NO,1を誇る最大手メーカー。坪単価は100万を越えることもあるほど高額だが、耐震性や入居後の保証もしっかりしていて、安心感からも選ばれている。
売上高:4,978億円(全国)
積水ハウスの元グループ会社で、省エネ×モダンなデザイン住宅が人気。中でも、光熱費ゼロを目指すゼロハイムが有名で、太陽光発電を搭載した住宅販売実績は、現在も全国1位を誇る。坪単価は75万円程度と、積水ハウス同様ハイクラス。
売上高:3,440億円
中堅どころのハウスメーカーとして人気の全国展開をしている業者。業界トップレベルの省エネシステムにより、全館床暖房&ソーラーシステムを標準仕様にしているのが大きな魅力だ。坪単価は平均60万円程度。
売上高:260億円
大手ハウスメーカーの中でも、より高級なデザイン住宅を手がけている三井ホーム。ヨーロピアン調の独自な美しいデザインとブランドネームは、大きなステータスになるだろう。全館空調、充実保証で、坪単価は90万円ほど。
売上高:189億円
古き良き日本の住まいの考えを大切にしている人気ハウスメーカーだ。口コミでは、耐震性に優れた丁寧な作り、機能性、保証面で満足している声が多く見られる。坪単価は100万円を越えることもあるが、デザインも優秀。
売上高:167億円
ローコスト住宅の代表的メーカー。大手が坪単価70〜80万円を掲げる中、タマホームでは半額程度の坪単価40万で戸建てが建てられる。持って10年との声もあるが、低価格な分、大胆なデザインをするには良いかもしれない。
売上高:46億円
日本産の上質な「檜」を使ったデザイン住宅が好評の全国展開をするハウスメーカー。木造住宅の蓄熱にこだわった「蓄熱壁」など、8年連続でグッドデザイン賞を受賞している点も見逃せない。坪単価は平均50万円程度と良心的。
売上高:26億円
新潟県での住宅着工実績NO,1を誇るローコストハウスメーカーが、こちらの業者。坪単価35万円と格安で建てられる家は、若い世代からも人気を集めている。グレードアップをすれば、太陽光発電、ZEH等にも対応可能。
上越で建てる
「魅せる注文住宅」3つのスタイル
Recommend
ブランドで魅せる
で魅せる
積水ハウス
上越で建てる
「魅せる注文住宅」
3つのスタイル
究極のブランド力
積水ハウス
着工件数で日本一を誇る住宅メーカー。大手の中で最高価格帯に位置する注文住宅は、ドアの音に至るまでこだわりを持っている。…
(画像引用元:積水ハウス http://www.sekisuihouse.com/example/detail/general/item/0025/)